2023年 12月 31日
兎
今年の漢字は「兎」だね。
こんなに?ってくらい身の回りの人間がウサギ年生まれで怖かった。
1月
超贅沢なお正月休み。
充電切れギリギリで乗り切れてよかった。
去年からすっごく見るから気になっているエンジェルナンバー。
夜中にふと目が覚めて時計見たら誕生日だった日、吉報みたいなのがあって
そこから節分前にとんとんって決まって、誕生日をまたいで研修を受けることも決まって
流れにザブザブ流された感覚だった。
「筋道作る役割の人いるよね。節目の運気に流されるの、清々しいんじゃない?」
って友達が言ってくれた。
2月
2月からはアルバイト生活の予定だったけど、うっかりサラリーマンを継続することになり
大変そう&勉強しなきゃ、だけど、今までモヤモヤしてきた部分を自分次第で解決できることができる業務でヤル気がでた。
ルールとか区分とか、あるなら正しく知りたいし守りたいと思うタイプだから
徹底的に自分でどうにかできるのは助かる。
指揮命令者の大事にしている感覚とか人付き合い方法とかが似てて
経歴を聞いていても流れにのって転職したり、業務内容が繋がって出来る事が増えてきた感じとか
就職に困ったことない所とかも親近感で
20年前のお師匠さんに出会った時の感覚を思い出した。
実験だけじゃなくて管理もできるようになった方が良いという事だと思う。私に必要なんだと思う。
3月
今までの仕事が全部必要だったと感じる。
全てを活かしてまた新しい世界へ突入した感じ。
難しいこともあるけど、気分転換できる作業もあって平均したら楽しい。
まさかの、分析の研修まで意味があったことに繋がるのが鳥肌立つ。
あの頃は、やっぱり必要なかったじゃん!ってバカにしていたのに
やっておいて良かった~と経験値のありがたさ多め。
全ては繋がっている。見えていなくても。
4月
怒涛の引継ぎを終えてデビューの春。
1111のゾロ目を引き続きよく見る。
月初とか月末とか年度末、ってよく聞くけど関係ない人生を過ごしてきたのに
ガッツリそれらに振り回されて1か月があっという間。
毎週記憶がなく終了。
5月
何年ぶりにカレンダーどおり出勤したんだろう?
動物の仕事から離れてから連休し放題だったから、飛び石を繋げないの久しぶりだった。
油断した連休は足をぶつけて爪が剥がれて歯も欠けた。
6月
結露始まったなーって思ってて
今後の契約について宙ぶらりんで会社に対して意見を書き溜めてたら終わった。
7月
ドタドタのバタバタのガチャガチャで嘘つきに包囲されて
人狼ゲーム状態で終わった。
8月
メール地獄
サンドウィッチ地獄
三井はクソ
9月
古い職場の友人と、すっごく久々に近所でご飯をした。
同じ生年月日の貴重な友人。
10月
停電の準備に集中。
引き続きエンジェルナンバーをよく見る秋。
ピンとくるというほど衝撃はないけど、
ふと、あ、そうだ、やっとこう、っていうのは
やった直後に、あーーやっといて良かった助かった!となるのが常で
「ちょうどやったばっかり」の繰り返し。
それってこうだったりして?みたいな冗談のような、でもふと思ったことを言ってみたのが
なんで知ってるの?という返答だったりする。
なんとなく今年は受けようかな~っていうインフルエンザの予防接種も
きっと必要な行動だったという答え合わせが待っている気がする。
三井は謎でクソ。
11月
職場に若者が配属してきた。
パト猫ちゃんの応援をしている私にご褒美のような状況に喜んだあとは
不仲なおじさん達の相手をして時間を奪われて終わった。
12月
年内にうーちゃんの検診にもう一度行くはずだったんだけど
急にホイップの血尿&膀胱炎で
通院と投薬してたら終わってた。
1年間のメモを振り返ると、こんな感じ。
今年はセルフレジを覚えて、コンビニとか駅のセルフレジでサクッと買い物できるようになったのは
中年の大きな成長だったと思う。
by ichikun-kun
| 2023-12-31 16:18
|
Trackback
|
Comments(0)