2013年 10月 12日
ハロウィン風クモの巣レッスン
暑いー!
10月だというのに夏みたいな暑さでしたが
今月はハロウィン気分を盛り上げるグッズ、
クモの巣の作り方を伝授しました!
しくみは難しくはないのですが、バランスを考えながらがポイント。
用途によってビーズとワイヤーの始末の仕方も色々できます。
ショップのディスプレイにもオーダーいただいていますし
私は自宅用にも作りました。
キラキラで完成!
人気のミイマチック・リボンも楽しんでいただきました。
ミイマチック・リボンは、ビーズフラワーの基本がたっぷり詰まった基礎レッスン。
今後の作品につながるトレーニングになりますのでおすすめです。
よく、ワイヤーの長さや処理の仕方に関する質問をいただきますが
お教室ごと、先生によって色々なルールはあると思います。
私は、作品の仕上がりによってどうなるのがベストか?を考えていて
作品によってワイヤーの色も太さも変えていたりします。
目的に合わせてワイヤーを上手く隠したりわざと見せたりしています。
絶対にこうするべき!という時もありますし、
答えが1つではなく、どれもこれも正解!という場合もあります。
難しく考えず、テクニックの可能性を楽しんでもらえたら嬉しく思います。
生徒さんの「こんな風に作りたい」という希望に近づくように
協力できたらなぁと考えています。
10月だというのに夏みたいな暑さでしたが
今月はハロウィン気分を盛り上げるグッズ、
クモの巣の作り方を伝授しました!
しくみは難しくはないのですが、バランスを考えながらがポイント。
用途によってビーズとワイヤーの始末の仕方も色々できます。
ショップのディスプレイにもオーダーいただいていますし
私は自宅用にも作りました。
キラキラで完成!
人気のミイマチック・リボンも楽しんでいただきました。
ミイマチック・リボンは、ビーズフラワーの基本がたっぷり詰まった基礎レッスン。
今後の作品につながるトレーニングになりますのでおすすめです。
よく、ワイヤーの長さや処理の仕方に関する質問をいただきますが
お教室ごと、先生によって色々なルールはあると思います。
私は、作品の仕上がりによってどうなるのがベストか?を考えていて
作品によってワイヤーの色も太さも変えていたりします。
目的に合わせてワイヤーを上手く隠したりわざと見せたりしています。
絶対にこうするべき!という時もありますし、
答えが1つではなく、どれもこれも正解!という場合もあります。
難しく考えず、テクニックの可能性を楽しんでもらえたら嬉しく思います。
生徒さんの「こんな風に作りたい」という希望に近づくように
協力できたらなぁと考えています。
by ichikun-kun
| 2013-10-12 20:16
| ビーズフラワーレッスン
|
Trackback
|
Comments(0)